ごあいさつ

一般社団法人岡山県中小企業診断士会は、岡山県唯一の日本中小企業診断士協会連合会(日診連)のネットワークに加盟する、中小企業診断士有資格者等で組織されたプロフェッショナル集団です。

1960(昭和35)年4月に、一般社団法人岡山県中小企業診断士会の前身である「中小企業診断協会岡山県支部」が設立され、2012(平成24)年に一般社団法人として法人化されました。これまで60年以上にわたり、地域の中小企業支援の一翼を担い、会員相互の連携を緊密にし、会員の資質の向上に努めるための活動に積極的に取り組んでまいりました。

一般社団法人岡山県中小企業診断士会は、これからも中小企業の成長発展と、国民経済の健全な発展に寄与してまいります。
ご理解とご支援のほどをよろしくお願い申し上げます。

一般社団法人岡山県中小企業診断士会
2025(令和7)年度 代表理事・会長 太田記生(おおたふみお)

会員状況

令和7年6月現在、中小企業診断士の会員は正会員169名、賛助会員28名です。

一般社団法人岡山県中小企業診断士会・概要

 
名称 一般社団法人岡山県中小企業診断士会
所在地 〒700-0985 岡山市北区厚生町3-1-15 岡山商工会議所5階 501号室 大きな地図で見る
連絡先
tel
086-225-4552
fax
086-225-4554
問合せHP
https://osmeca.org/contact

執行部体制

役職名 氏名
代表理事・会長 太田記生
専務理事・副会長 佐藤康之
理事・副会長 栗原 茂・乙倉 淳・草野栄路
理事 大月義明・長船洋人・亀山友一郎・原田大一郎
執行役員 内田哲司・大林由人・宮前義充・津田健治 赤田啓介・入矢和政・枝 純一郎・近藤厚志・長野和矢・福田尚二 小川幸宏・山中聡史・高月祥晶・難波正文・安原照美
監査役 植野悦次・松本直也
顧問 児玉健治

委員会

委員会名 委員長:メンバー 取組内容
1.理論政策更新研修・論文集委員会 宮前善充:長船洋人・原田大一郎・安原照美 ・更新研修の企画・運営 ・論文集の発行
2.研修フォーラム委員会 長船洋人:赤田啓介・入矢和政・大月義明・小川幸宏・福田尚二 津田健治:大林由人・草野栄路・佐藤康之・長野和矢 ・フォーラムの企画・運営 ・会員向けの研修事業の企画・運営
3.交流事業委員会 原田大一郎:赤田啓介・枝 純一郎・栗原 茂・近藤厚志・高月祥晶・津田健治・宮前善充 ・診断士の日の企画・運営 ・保証協会、財団、金融機関、 賛助会員、他士業等との交流促進
4.広報委員会 亀山友一郎:枝 純一郎・草野栄路・佐藤康之・長野和矢・安原照美・山中聡史 ・ホームページとFBによる情報発信 ・会報の発行
5.企業内診断士事業委員会 大林由人:近藤厚志・高月祥晶・難波正文・福田尚二 ・企業内診断士のフォロー ・更新ポイント取得支援の企画・運営
6.総務委員会 大月義明:内田哲司・太田記生・小川幸宏・乙倉 淳・佐藤康之 ・規則・規程の改定 ・総会の運営 ・調査研究事業の推進
7.kintone利用促進委員会 内田哲司:太田記生・難波正文・山中聡史 ・本部から提供されるkintoneの 岡山県協会への導入、利用促進

研究会活動

研究会名 研究会代表 担当役員 研究テーマ
循環ビジネス研究会 藤原敬明 赤田啓介 循環ビジネスに関する調査・研究
地域活性化研究会 安藤覺 松本直也 観光客が観光しやすい標識に関する調査・研究
ものづくり企業研究会 亀山友一郎 亀山友一郎 ものづくり企業の調査・研究 (支援機関へのセミナー提案)
AI研究会 中津敏晴 長野和矢 中小企業におけるAI活用の最前線の研究
診断士キャリアアップ研究会 難波正文 難波正文 新入会員の交流・情報交換 ※研究会入会3年経過後に自動退会。 ※入会3年目の方へ毎年代表交代。
問題解決力向上研究会 内田哲司 内田哲司 診断士としての問題解決力向上
サステナビリティ経営研究会 石井正樹 乙倉 淳 持続可能な「両利きの経営」に関する調査・研究
プロコンのためのスキル開発研究会 國米泰弘 福田尚二 プロコンのためのスキル開発

パンフレット

 

画像をクリックするとパンフレットがダウンロードできます。

紹介ムービー

事業内容

  • 国、地方自治体、 公共団体の 受託事業 受託実績の一例
  • 経営診断・経営相談等への 専門家派遣
  • 講演・研修会・創業塾・ 後継者育成塾等への 講師派遣
  • 講演・研修会・ 経営相談会等の 企画開催
  • 無料経営相談会への 相談員派遣